できるか できないか ではなく《できるまで》できるか できないかだ!
ねこちゃん、がんばってますね~(笑)
この《できるまで》というのは、わたくしも強烈に心に刻んでいる言葉です。
結局、何かをやり遂げる人は《できるまで》淡々とやるべき事をやっているだけなんでしょうね。
逆に、何も自分は能力がないと思っている人は《できない》と思い込んで行動しないだけなんでしょう。
人間というものは、スキがあったら楽なほう楽なほうに行ってしまう生き物らしいです・・・(゚Д゚;)
では、続けるには強い意志が必要なんでしょうか?
いやいや、皆さん!!大丈夫ですよ!!
何かを続けるために、強靭な意志を持つ必要はありません!!
その解決策は・・・これですっ!!
【20秒ルール】(心理学者 ショーン・エイカー ポジティブ心理学)
物事を始めるまでにかかる時間を短縮するだけなんです!!
たったこれだけ!!
例えば、
- 掃除がめんどくさい ➡ コードレスにする
- 買ってきた本が読めていない ➡ 本棚にしまわずににテーブル置く
- ジョギングが続かない ➡ トレーニングウェアを着て寝る
- メモをする習慣がない ➡ スマートフォンの音声入力にしてみる
わたくしの経験で恐縮ですが、ギターを弾いてみようと思いつき、
まず持ちやすそうな小ぶりのギターを購入しました。
完全に独学でしようと考えていたので、
{10個のコードさえ覚えれば弾ける!!}
という本を購入し、ギターも私のいつも座る席の隣に置きました。
➡すぐ手に取れる ➡ ついつい弾いてしまう
➡4コードから弾ける曲がある
➡初心者でも出来た ➡ 嬉しい!
➡Fコードが難しい
➡you tubeで簡単なコードに変換している動画を探す ➡ できた!
➡10個のコードが弾けると一冊制覇出来る ➡ 他に好きな曲を弾きたくなる
➡【U-フレット】と言う神サイトを見つける ➡ 楽譜が自動で流れる
➡ついでにミュージシャンの動画も楽譜つきで流れて、
伴奏できてサイコー!!
てな感じで、近くに置く事 & 簡単に出来る方法を探すだけで、1か月もあればそれなりに弾けていました!!
初めの2週間は、押さえる指が痛すぎましたが・・・
しいて言うなら刃物を押さえる感覚
(;´Д`)(;´Д`)
だんだん皮も厚くなり慣れました。
そして・・・一番の収穫は、自分はやれば出来る!!という自信がつくことです。
というわけで、まとめると
私たちの生活はすべて、習慣の集まりに過ぎない
〇人間が習慣をつくる ➡ 習慣が人間をつくる
〇良い習慣を続けるには ➡ 20秒取りかかる時間を短縮する
《できない》と言い訳するのではなく、20秒取りかかる時間を短縮してみよう!!
やったもん勝ちじゃ~~!!
by しばしばまるも (≧▽≦)
↓↓↓はてなスターをポチッとして頂けると励みになります(≧▽≦)!!
そして、「これ、面白い!役に立った!人に知ってほしい!」という場合、【はてなブックマーク】というものをポチッとしてもらうと、どうやら極楽浄土に行けるらしいのでよろしくお願い致します!
(`・ω・´)ゞいつもありがとうございます!!