どんな事も【自己責任】である!!
おっと!!この光景は中々見られませんね~~~(笑)
魚の種類は何でっか~??(笑)
さてさて、
前回からのつづきです。
型破りな学校改革で、新しく「チェーンジ!!」している
世田谷区立桜丘中学校の、
実際に、個々のペースで過ごす
子供たちの様子を紹介します!!
①いろんな理由で教室に入りにくい子は
➡ 廊下にある勉強スペースを利用して、自分の興味のある事をして過ごす
②英語が得意で授業を受ける必要がない子は
➡ 図書室で別の勉強をして過ごす
③貧しい国を支援したいという子は
➡ パンフレット 作りや チャリティバザー を自分で考えて、意欲的に実施
④字を書くのが苦手な子は
➡ パソコンを利用し ➡ プログラミングにはまり ➡ アプリ開発
⑤物事に強いこだわりがあり、人と関わるのが苦手な子は
➡ この学校に来て「生きやすくなった」との事。
➡ この子には、校長先生が一眼レフカメラを貸してあげ、写真を撮る時に【ひと言】自分から声をかけることで、自然と色々な人と関わる事が可能になるように導いてあげています。
「子供ってちょっと手伝ってあげると、出来ることがたくさんある」と校長先生。
そして、いつも【校長室】は子供であふれています。
(≧▽≦)子供たちは自由にギターをかき鳴らし、
放課後は女子会が開かれ(笑)
先生の温かい雰囲気や眼差しで守られている空間
( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
先生が自分たちを《信じて》《見守って》くれるから、
子供たちも他の子供たちに対して、否定しないで寛容になれる。
いじめなどありません。
個を育む ➡ 多様性が生まれる
人は違った方が面白い!! んだんだ!!
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
この学校は、全校生徒190人のうち半数以上が学区外からだそうです。
普通の学校では生きにくい子供たちが、
た~~~くさん、この学校に救われています!!
しか~~~し、現実の多くの学校は
数学は5なのに、社会が2の話ばかりする教育
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
日本でも生まれつき高い知能(IQ130以上)や才能を持つ
【ギフテッド】と呼ばれる子供が
250万人以上いると言われていますが、
アンケートを実施すると、意外な事実が明らかに!?
- 人間関係のストレスから体調を崩した
- 「はみ出し者」のレッテルを貼られてしまう
- ほぼ9年間不登校
- ひらがなの勉強をしている時、すぐ終わって提出にいくと、先生が不機嫌になりとても怖かった
- 習っていない漢字を書いたら、「他の児童に悪影響」と言われ、書き直させられた
- かけっこが得意な人は、「速く走っちゃダメ」と言われないのに、勉強はなぜ横並びにしないといけないのか
アンケートには、
周囲から浮いてしまい、不登校になってしまったという声が多い。
授業でも、分かっているけど、空気を読んで手を挙げなかったり・・・
日本では、みんなと同じことがとても重要とされている中、
能力のある子供たちは、自分の力を抑制して生きています。
未だに高度経済成長期の、皆が同じ方向に向かって進んで行くという、
凸凹の凸の上を切り落とし、凹の穴を埋めてキレイな歯車を作る教育・・・
ど~~~~~考えても~~~~~おかしいでょ!!!!
ほんま~~~~~日本沈没じゃ~~~~!!!????
つづく・・・・
by しばしばまるも (゚Д゚;)
↓↓↓はてなスターをポチッとして頂けると励みになります(≧▽≦)!!
そして、「これ、面白い!役に立った!人に知ってほしい!」という場合、【はてなブックマーク】というものをポチッとしてもらうと、どうやら極楽浄土に行けるらしいのでよろしくお願い致します!
(`・ω・´)ゞいつもありがとうございます!!