「あなたは、小さく生まれたんだから、たくさん食べようね~!」
(-。-)y-゜゜゜そして必ず大きく大きくなる。
その根拠(こんきょ)は、一目瞭然(いちもくりょうぜん)ですね。
【親の言う通りにはしないが、親のやるようにやる】
子供を《立派な人間》になってもらいたいなら、《自分を振り返る》ことが大事である。
(`・ω・´)ゞ そこで、うちに掛かっている教訓を改めてかみしめることにした。
【子供たちはこうして生き方を学びます】
~インディアンの教え~
1.批判ばかり受けて育った子は ➡ 非難ばかりします。
2.敵意(てきい)にみちた中で育った子は ➡ 誰とでも戦います。
3.ひやかしを受けて育った子は ➡ はにかみ屋になります。
4.ねたみを受けて育った子は ➡ 《いつも悪いことをしているような》気持ちになります。
5.心が寛大(かんだい)な人の中で育った子は ➡ がまん強くなります。
6.はげましを受けて育った子は ➡ 自信を持ちます。
7.ほめられる中で育った子は ➡ いつも感謝することを知ります。
8.公明正大(こうめいせいだい)な中で育った子は ➡ 正義感を持ちます。
9.思いやりのある中で育った子は ➡ 信仰心を持ちます。
10.人に認めてもらえる中で育った子は ➡ 自分を大事にします。
11.仲間の愛の中で育った子は ➡ 世界に愛を見つけます。
【子は親の鏡】~子どもが育つ魔法の言葉~
1.批判されて育った子供は➡人をけなすようになります。
2.いがみ合う家庭で育った子供は➡人と争うようになります。
3.恐れのある家庭で育った子供は➡びくびくするようになります。
4.あわれみを伴って(ともなって)育てられた子供は➡自分をみじめに思うようになります。
5.嘲笑(ちょうしょう)を受けて育った子供は➡臆病(おくびょう)になります。(簡単に言うと、バカにされて育つ事)
6.親が他人に対して嫉妬ばかりしていると子供は➡人をうらやむようになります。
7.辱め(はずかしめ)を受けて育った子供は➡「自分は悪い子なんだ」と思うようになります。
8.励(はげ)まされて育った子供は➡自信を持つようになります。
9.寛大(かんだい)な家庭で育った子供は➡我慢(がまん)できるようになります。
10.ほめられて育った子供は➡感謝するようになります。
11.心から受け入れられて育った子供は➡愛するようになります。
12.認められて育った子供は➡自分を好きになります。
13.子供の成し遂げた事を認めてあげれば➡目的を持つ事の素晴らしさを学びます。
14.分かち合う家庭で育った子供は➡思いやりを持つようになります。
15.正直な家庭で育った子供は➡誠実になります。
16.公明正大(こうめいせいだい)な家庭で育った子供は➡正義感を持つようになります。
17.やさしさと思いやりのある家庭で育った子供は➡他人を尊重するようになります。
18.安心できる家庭で育った子供は➡自らを信じ・人をも信じられるようになります。
19.和気あいあいとした家庭で育った子供は➡この世の中は《いいところだ》と思えるようになります。
子供を育てるという事は、人間の基礎を作るという事。
建物でも基礎に欠陥(けっかん)があると、いずれ倒れる。
どんなに《立派》で《豪華》な宮殿も、いずれ崩れ落ちるだろう。
【人間の基礎をしっかり作ってあげること!】
(`・ω・´)ゞ親の役割はたったそれだけ!
【お 勉強が出来る人間】をつくるより、
もっとも【大切】で【尊い】ことだ!!
(*´▽`*)しばしばまるも
↓↓↓はてなスターをポチッとして頂けると励みになります(≧▽≦)!!
そして、「これ、面白い!役に立った!人に知ってほしい!」という場合、【はてなブックマーク】というものをポチッとしてもらうと、どうやら沢山の方に見てもらえるらしいのでよろしくお願い致します!
(`・ω・´)ゞいつもありがとうございます!!