2019年の年末にNHKが放送する「ドキュメント72時間」年末スペシャルを見ました!
(普段はNHK総合で毎週金曜日午後10時50分から放送)
その中でも、とっても気になった2つを紹介します。
私の住んでいる所からは遠すぎて、全く縁のない場所ですが、関東に住んでいる方にはおすすめしたいです!!
❶2019年6月21日放送分 【”サバゲー”を生きる人たち】
あちょ~~~~~!! わたしゃ~いつもサバイバル!
食べ物調達に、今日も東京さ出かけるにゃ~~~~!!
千葉県の農道を抜けると、突如現れる不思議なスポット。
迷彩服に身を包んだ人たちがエアガンを手に、だだっ広いフィールドを走り回る。
今、競技人口が増えているというサバイバルゲーム、通称【サバゲー】だ。
夢中になっているのは、子供や若者だけではない。
「定年後の趣味を見つけに来た」という年配の男性。
家事や育児を離れ、ひとりで参加した女性も。
大人たちを夢中にさせる理由は何なのか?
このサバゲーが行われたのが
千葉県印西市平賀2858「サバイバルゲームフィールド・ユニオンベース」らしいです。
営業時間 朝8:00~17:00 夜19:00~翌5:00
一晩中やっていることにびっくりです(゚Д゚;)
平日2万円~貸し切りもできるみたいですし、レンタルも揃っているようです。
手ぶらで参加できる定例会ビギナーズサービスパックという
5,500円でまる1日遊べるお得なプランがあるので、初めての人はこちらで参加するのがいいのでは!!(完全予約らしいのでHP確認してください)
あ~~~~!!私も家族で参加してみた~~~~い!!
❷2019年7月5日放送分【東京・阿佐ヶ谷 金魚の池のほとりには】
どちらにしようかにゃ~♪ ハッッ!!死んだふり死んだふり
でもさ~私たち魚類だから、まぶたないのよね~(゚Д゚;)
東京・阿佐ヶ谷。ビルやマンションが立ち並ぶ駅前に、ちょっと変わった場所がある。
大正時代から90年以上続く、《金魚専門》の釣り堀だ。
釣り竿とエサ付きで1時間600円。
手ぶらで気軽に立ち寄れるため、1日中、人は絶えない。
50年以上通っているという常連さん。
働き方改革で時間を持て余しているサラリーマン。
1日で100匹近く釣り上げる女性の姿も。
たくさんの金魚が泳ぐ池を眺めながら、みんな何を思うのか?
この金魚の釣り堀のある場所は【寿々木園】
杉並区阿佐ヶ谷南3-38-33 open 8:00~日没(金曜日と悪天候は休み)
日曜は人が多いので、平日がおすすめです♪
金魚すくいのように気軽に出来るので、老若男女だれでも楽しめると思います♪
家から 出にくい子や、家の他に行くところがない身近な人を誘ってみてもいいかもしれないですね~!
by しばしばまるも(≧▽≦)
↓↓↓はてなスターをポチッとして頂けると励みになります(≧▽≦)!!
そして、「これ、面白い!役に立った!人に知ってほしい!」という場合、【はてなブックマーク】というものをポチッとしてもらうと、どうやら極楽浄土に行けるらしいのでよろしくお願い致します!
(`・ω・´)ゞいつもありがとうございます!!