輝く まえの暗闇にオロオロするな!
キングコング西野さんの
《H30年度 近畿大学卒業式でのスピーチ》
がYou Tubeで、たまたま表示されたので、
ポチッとしてしまいました。
す、すると!!!心が震える衝撃の発見があって、
「誰かにど~しても話したい~~~~!!!」
と思い、こちらで書かせて頂きます。
〈大部分省略〉
僕たちは今、この瞬間にね、未来を変える事はできないじゃないですか?
「10年後の未来を変えてください」って言っても難しいですよね。
未来を変えることはできないけど、過去を変えることはできる。
〈省略〉
ここから皆さん社会に出て挑戦するわけだ。
最高の仲間に会えることも、最高のパートナーに会えることもある。
最高の景色に出会えることもある。
一方で涙する夜もあるし、挫折もするし、傷も背負うし、
いわれのないバッシングを浴びることもある。
挑戦にはネガティブな結果はつきものである。
《でも、大丈夫。》
その結果は、まもなく過去になって、
私達はその過去を書き換えることが可能である。
失敗はその瞬間に止まってしまうから失敗なのであって、
失敗を受け入れて、アップデートして、試行錯誤して、
成功まで続けてしまえば、あの時の失敗が「必要」であったことを知る。
つまり、理論上、失敗なんて世の中に存在しないって話。
このことを受けて、僕が皆さんに贈りたい言葉は、一つだけ。
【失敗なんかしないから、挑戦してください】
小さな挑戦でも、世界から鼻で笑われるような挑戦でも、
皆さんにはすごく時間があるのだから、たくさん挑戦してください。
一応、絵本作家だから、最後は絵本の話でまとめると、
今「チックタック~約束の時計台~」という絵本を作っている途中なんですけど、
時計の物語ですね。時計ってスゴく面白くって、
時計には長針と短針があって、あいつらは1時間に1回重なるんです。
1時5分で重なって、2時10分くらいに重なって、3時15分くらいで
長針が追い抜いたと思ったら、また、4時何分かで重なる。
毎時1回は重なるように出来てるんです。
・・けど11時台だけは重ならないの・・・
11時台だけは短針が、先に逃げ切っちゃって、2つの針って重ならないんですよ。
次に2つの針が重なるのは12時・・・鐘が鳴る時ですね・・・。
伝えたいメッセージは何かというと、
【鐘が鳴る前は報われない時間があるということ】
これは僕にもあったし、今後皆さんにも必ずある。
人生における11時台ってのは必ずある。
《でも、大丈夫。》
時計の針っていうのは必ず重なる。
《だから挑戦してください!!》
皆さんの挑戦がうまくいく事を願っております!!
(スピーチはここまで)
ぎゃーーーーーーーー!!!!!!
ぶらぼーーーーーーーー!!!!!!
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)!!!!
聴いた瞬間、ほんま~心が震えました~~~!!!
毎日、何十回も時計を見ているのに、全く、今の今まで、長針と短針が重なることなど一度も気にしたことがなかった私・・・
(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)・・・
しかも、その重ならない 11時台を《報われない時間》と表現するセンス!!
ちょうぜつ~~~~~!!!!!
おしゃれ~~~~~~!!!!!
やっぱりアーチストっちゅ~んは、感性が素晴らしいですね~!!
これからは、時計を見るたびに勇気がムクムク湧いてきそう!!
がんばるぞ~~~!えいえいお~~~!!!
by しばしばまるも(≧▽≦)!
↓↓↓はてなスターをポチッとして頂けると励みになります(≧▽≦)!!
そして、「これ、面白い!役に立った!人に知ってほしい!」という場合、【はてなブックマーク】というものをポチッとしてもらうと、どうやら極楽浄土に行けるらしいのでよろしくお願い致します!
(`・ω・´)ゞいつもありがとうございます!!